京都市にあるお寺や神社には、参拝される方のための駐輪場が設けられている事がほとんど。自転車で訪れるのに、便利な環境が整っています。清水寺や下鴨神社、二条城をはじめ、世界遺産「古都京都の文化財」に登録された17もの寺社仏閣が点在する京都。自転車で自由に寺社巡りを楽しんでみませんか。ごく一部の駐輪場のない施設を訪れる場合は、お近くの駐輪場をご利用ください。
神社の駐輪場
お寺の駐輪場
地図上のバルーンをクリックすると寺社の駐輪場の詳細を確認できます。
(kotobikeのポートMAPはこちら)
平安から江戸期にかけ政治・経済・文化の中心地であった古都京都には、歴史的な建造物が極めて多く残されています。現在まで継承された貴重な文化遺産は、各時代の建築様式や庭園様式の代表例と言えるものばかり。それぞれの時代の独自の文化や精神性を肌で感じていただけます。見どころの多い京都だからこそ、歴史や時代背景などのポイントを押さえてじっくり楽しみましょう。
下鴨神社(賀茂御祖神社) | 前90年以前 | 京都最古の歴史を誇る下鴨神社 | ![]() |
---|
上賀茂神社(賀茂別雷神社) | 587年 | 京都三大祭の葵祭が行われる神社 | ![]() |
---|
東寺(教王護国寺) | 796年 | 日本一高い木造の塔「五重塔」 | ![]() |
---|---|---|---|
醍醐寺 | 874年 | 豊臣秀吉も花見をした醍醐の桜 | ![]() |
仁和寺 | 888年 | 皇室と縁が深く格式の高い寺院 | ![]() |
宇治上神社 | 901年 | 現存する日本最古の神社建築 | ![]() |
平等院 | 1052年 | 豪華絢爛な平安王朝美の極み | ![]() |
天龍寺 | 1345年 | 日本初の史跡・特別名勝の庭 | ![]() |
---|---|---|---|
金閣寺(鹿苑寺) | 1397年 | 金色に輝く室町時代の代表建築 | ![]() |
龍安寺 | 1450年 | 世界的に有名な石庭「方丈庭園」 | ![]() |
銀閣寺(慈照寺) | 1490年 | 茶室の原型と言われる最古の書院造 | ![]() |
二条城 | 1603年 | 大政奉還の舞台となった城 | ![]() |
---|