2019/12/26
高山寺
鎌倉時代に後鳥羽上皇の帰依を得て、明恵上人が開いた寺「高山寺」。鎌倉時代初期の寝殿造りの面影を残す貴重な遺構「国宝・石水院」。鳥獣人物戯画はじめ、貴重な文化財の宝庫。お茶の発祥の地としても知られています。
- 建立年:1206年
- 拝観時間:8:30~17:00
- 拝観料:石水院拝観料:大人 600円/小人 300円(秋期は別途入山料 500円)
- 住所:〒616-8295 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
- 駐輪場:なし/近くの駐輪場はこちら
- 公式サイト:https://kosanji.com/
- 寺社仏閣マップに戻る
※このページは2020年5月に作成したものです。

高山寺の自転車駐輪場を紹介しています。レンタサイクル、シェアサイクルを使って、高山寺を楽しみましょう。京都観光には、自転車がとても便利です。ルール・マナーを守って安全・快適な自転車観光を楽しみましょう。自転車を駐輪する時には、必ず自転車駐輪場に停車するようにしてください。