2019/12/26
平等院
平安後期に藤原頼道が、父道長の別荘を寺に改めた「宇治平等院」は藤原全盛期の象徴ともいえる寺院。一番の見どころは建立当時から唯一残った建造物「阿弥陀堂」(国宝)。極楽浄土の世界感と荘厳さを具現化した建築様式の代表格です。
- 建立年:1052年
- 拝観時間:8:30~17:30(鳳翔館9:00~17:00、鳳凰堂内部9:30~16:10)
- 拝観料:大人 600円/中高生 400円/小学生 300円(鳳凰堂は別途300円)
- 住所:〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
- 駐輪場:なし(平等院鳳凰堂すぐそばに宇治駐車場あり)
- 公式サイト:https://www.byodoin.or.jp/
- 寺社仏閣マップに戻る
※このページは2020年5月に作成したものです。

平等院の自転車駐輪場を紹介しています。レンタサイクル、シェアサイクルを使って、平等院を楽しみましょう。京都観光には、自転車がとても便利です。ルール・マナーを守って安全・快適な自転車観光を楽しみましょう。自転車を駐輪する時には、必ず自転車駐輪場に停車するようにしてください。