kotobikeでは、レンタサイクル事業者様へ向け、レンタサイクルをIT化するためのプラットフォームを提供しています。システムやロック等、事業者様ごとに合わせて、IT化に必要なシステムをご提案いたします。 また、新規でシェアサイクル・レンタサイクルを始められたい方のご相談もお待ちしております。
レンタサイクルで必要な貸出・返却までの手続きをスマートロックの通信技術を活用して無人化することで、無人で24時間稼働可能なレンタサイクルを実現します。
利用する自転車の選定
スマートロックの取り付け・ポートの設置等
サービス開始
シェアサイクルで使用するスマートロックの基板(GPS、開錠・施錠の制御、セルラー通信)開発とアプリ開発は、日本国内で行っています。ハード・ソフト共に一から自社の仕様で開発しているので、機能追加やローカライズにも柔軟に対応可能。日本の品質基準で開発した信頼性の高いシステムだからこそ、安心してご利用いただけます。
精度の高い位置情報を取得することで自転車の開錠から返却までの操作がスムーズ。
アプリやWebサイトには海外・国内を問わず、利用されるすべての方に使いやすいUIデザインを採用。
安全性を考慮したニッケル水素電池を採用しています。
びわ湖・大津市内の観光・周遊を目的としたMaaSアプリ「ことことなびサイクル」を活用した実証実験。シェアサイクルの他、大津市内とのサービス連携を実現しました。
大津市内に期間限定でkotobikeを設置。2回目の実証実験では大津市が開催する観光イベント「SLOW OTSU」と合わせて新たな移動手段として、市民や観光客の皆様にご利用いただきました。
kotobikeアプリ・システムをベースに、サービス名・ブランドカラー・車体を独自のブランド名に刷新した、完全oemのシェアサイクルサービスを提供しています。
下記のメールアドレスまたは、電話番号よりお問い合わせください。
ご要望に合わせ、スキーム・料金等をご提案いたします。
本サービスのご契約。
サービス開始に必要なハードの提供やシステムの設定を行います。
ご利用開始後のサービス運用中も万全のサポート体制で対応致します。
規模や台数によりお見積りがパートナー様ごとに異なります。
詳しくはお問い合わせよりお願い致します。
スマートロックを物理的に取り付けることができれば、全ての自転車に取り付けることが可能です。スマートロックの取付可否は自転車との現物合わせになります。
お持ちの自転車へのロックの取り付けはもちろん、ご希望に応じて自転車の貸出・販売を行っております。